松江・ホリデーサロンだより

ALS患者・谷田人司さんの主催で、月に一回開かれているサロンです。

2012年1月のサロン

2012年1月27日にホリデーサロンが開かれました。参加者は6名でした。

以下、参加者の黒田がサロンのようすを記録してくださったものです。(もろおか)

<それぞれの年末や新年の様子>

<写真の趣味>

写真の趣味のお話。渡里彰造氏の「写真教室」のつながり,参加者のあいだに共通の知りあいがいることも判明!

<日本ALS協会(総会)>
5月26日に東京で開催される日本ALS協会の総会への参加について会場や宿泊場所等の確認をする。昨年は,宿泊施設の浴室に手すりがなくて大変だったとのこと(今回は浴室付きではない部屋を予約しているとのこと)。宿泊施設内の大浴場にしても障害者対応ではないので,どちらにしても利用は大変。

<このサロンのことなど>
(手作りの黒豆蒸しパンを頂戴しながら)この会は,刺激を与え合うということに重きをおいているわけでもなく,かなり自由な感じでやっている。リセットのつもり,というのもある。負担が重くなったり義務感が大きくなると,ここに「来たい」という気持ちにはならない。
常連のもとしげさんは,基本的にここに来たいという気持ちがあるから,同じ日に名画劇場などに参加した後,こちらに来ることもあるという。ちなみに,最近観た映画のなかでは「火火(ひび)」という作品がよかったという感想を述べる。内容=女性陶芸家(信楽焼)の草分けであり,息子が白血病に罹患したことから,骨髄バンクの立ち上げにも尽力した神山清子さんの半生を描いた映画。
映像といえば,2月11日に谷田さんのドキュメンタリーが1時間くらい全国放映される。それは今の楽しみの一つであり,自分の活動が社会的につながっているという意識がある。

<参加者ひとりひとりの身の回りのことについて>

親の介護については,自分がどう納得するかという問題なんだろう…との発言も。皆さんどのようにされているのかな,という感じ。夫のケアと親のケアをどちらも担っていくのはかなり大変だから無理をしないで,と周りからは反対の声がある…けれど…という思い。入院体験による「病院」の比較話なども交えて,施設といっても「人」に対する扱いはかなり異なるという体験談などが続く。